2019年後半展覧会プレビュー!
今年後半に開催される展覧会のなかで出かける予定のものをピックアップ
した。
★西洋美術
松方コレクション展 6/11~9/23 西洋美
ポルタンスキー展 6/12~9/2 国立新美
コートールド美展 9/10~12/15 東京都美
バスキア展 9/21~11/17 森アーツセンター
ゴッホ展 10/11~1/13 上野の森美
カラヴァッジョ展 12/26~2/16 あべのハルカス美
★日本美術
唐三彩展 6/22~8/25 出光美
三国志展 7/9~9/16 東博
岸田劉生展 8/31~10/20 東京駅美
美濃の茶陶 9/4~11/10 サントリー美
高麗茶碗 9/14~12/1 三井記念美
佐竹本歌仙絵 10/12~11/24 京博
正倉院展 10/14~11/24 東博
大浮世絵展 11/19~1/19 江戸東博
(注目の展覧会)
大宴会でも少人数の飲み会でも美術好きがいると必ず話題にしているのが秋
に東京都美で開かれる‘コートールド美展’。ロンドンのコートールド美は超
一級の印象派作品を所蔵していることで有名。日本でコレクションが公開さ
れるのは22年ぶり。マネの最晩年に傑作‘フォリー=ベルジェールのバー’
をはじめ傑作がずらずらと揃っている。本当に楽しみ!
日本美術では京博に大結集する‘佐竹本三十六歌仙絵’が最大の関心事。これ
までみたものにどれだけ上積みでき三十六に近づけるか。京博のことだから
期待できそう。また、新天皇即位を祝って開催される‘正倉院’ではお宝中の
お宝が出品される。
| 固定リンク
コメント
いづつやさん、残暑お見舞い申し上げます。ブログは覗いていたのですが、すっかり ご無沙汰しておりました。
渋谷区の松濤美術館で「美ら島からの染と織」を9/23まで開催しています。3期に分かれていて1期は8/25までです。
いづつやさんが ご覧になったことのある紅型かも知れませんが、ホームページにも写真が載っているので是非♪
投稿: みどりがめ。 | 2019.08.22 16:21
to みどりがめさん
いつもご案内ありがとうございます。まだ暑いので
ご自愛ください。
松濤美の沖縄染織展は関心の的ではあるのですが、
目玉の紅型を以前サントリーで見ましたので、今回
はパスでもいいかなと思ってます。
8月が終わってないのに秋の話をするのは気が早い
ですが、今年は日本美術がとても楽しみです。
東博の‘正倉院展’(10/14~11/24)に登場
する螺鈿工芸の最高傑作‘紫檀五絃琵琶’、
京博の‘佐竹本歌仙絵’(10/12~11/24)、
東近美の清方の‘築地明石町’の公開(11/1~
12/15)、わくわくしてます。
投稿: いづつや | 2019.08.24 00:09
いづつやさん、こんにちは。まだ夏の暑さですが、早くも10月ですね。
テレビ東京「新美の巨人たち」で目黒雅叙園の百段階段が紹介されました。10/5(土)夕方6時からBSテレ東で再放送されます。
百段階段では、毎年恒例の週替わり いけばな展が、11/13(水)まで開催中です。木曜休館です。
開催中は、写真撮影が可能なので「清方の間」の絵も撮れます。座る場所がないのと靴を脱いで持ちながら見学するので疲れますが、気合いを入れて出掛けようと思っています。放送を見てお客さんが増えそうですね。
あと虎ノ門の大倉集古館がリニューアルオープンしたので、11/17までの記念展に行こうと思っています。
コートールド美術館展は、先日 行ったら65歳以上無料デー。大行列だったので次回にしました。10/16、11/20もあるそうで太っ腹ですね。
投稿: みどりがめ。 | 2019.10.04 22:17
to みどりがめさん
目黒雅叙園の百段階段は一見の価値がありそう
ですね。明日BSテレ東京をしっかりみます。
情報有難うございます。
今日は好物の栗饅頭を買いに新装なったホテル
オークラの近くへ行ってました。ホテルと
大倉集古館を一緒にみたいですね。
コートールド美の印象派コレクション、是非
お楽しみ下さい。
投稿: いづつや | 2019.10.04 23:51