マリナーズ岩隈 初勝利!
順位 勝率 ゲーム差
ヤンキース(東地区) 1位 .540 0
レッドソックス〈〃 ) 5位 .477 5.5
マリナーズ(西地区) 4位 .466 7
マーリンズ(東地区) 4位 .420 11
カブス (中地区) 3位 .535 9
ジャイアンツ(西地区) 2位 .511 4.5
今日の大リーグ中継はマリナーズとエンゼルスの試合はなかったが、先発した岩隈は8回を3安打無失点に抑える快投をみせ今季初勝利をあげた。最近調子がよく首位のアストロズを激しく追い上げているエンゼルス打線にヒット3本しか許さなかったのはナイスピッチング、ケガから復帰した前回の登板では4本もホームランを食らい、復帰に暗い影をおとしていたから今日の勝利はまずは一安心。
先日好投したマー君に続き岩隈もいい状態でオールスター休暇に入れる。心配なのはもう一人の先発投手、和田(シカゴ)、ケガの回復はまだ時間がかかりそうだから後半戦に先発の機会がもらえるかどうかは微妙。
今上位を争っているチームのGMは7月31日が締め切りのトレード期間にどの選手をとってくるかで頭をめぐらしているところ。調査をかけられるのは各地区の4,5位のチームにいる選手、日本人選手が所属するチームでこれに該当するのはイチローのいるマーリンズ。
アリーグ東地区のレッドソックスは現在最下位だが、首位のヤンキースとの差はまだ5.5ゲームしか離れておらず、もし明日レッドソックスがヤンキースに勝てばさらに差が縮まる。レッドソックスは投手の補強に動くだろう。
青木のいるジャイアンツもドジャーズに追いつくためには先発投手の強化が喫緊の課題。中地区のシカゴは首位カージナルスと9ゲーム離されているが、勝率が高いので調子を維持していけばワイルドカードによりポストシーズンに進出する可能性もある。だから、このチームもいい投手がほしいところ。そうなると、ケガで休んでいる和田は先発から外されるかもしれない。どのチームが後半に向けての戦力アップに成功するだろうか、興味津々。
| 固定リンク
コメント