日本刀ブームという現象!
NHKの‘歴史秘話ヒストリア’(水曜よる10時)はときどきみているが、7/8は日本刀がテーマだったのでチャンネルを合わせてみた。番組に期待していたのは刃文の詳しい解説だったが、これはごく初歩的なガイダンスだった。情報として大きなサプライズはイベント感覚で演出された日本刀の展覧会が行われていたこと。
日本刀のブームがじわじわおきていることは知っていたが、それは海外の刀剣愛好家たちが日本刀を熱心に求めているという話。ところが、日本刀のブームに火をつけているのは日本の若い世代だった。2年前上野の森美で開催された‘エヴァンゲリオンと日本刀展’が日本各地を巡回しており、アニメ世代の人たちが日本刀に熱い視線をおくっているという。
漫画やアニメにまったく縁がないので‘エヴァンゲリオン’はイメージできない。この展覧会では現在の刀鍛冶が‘エヴァンゲリオン’に登場する刀剣に刺激をうけてつくったオリジナルの刀がいくつも展示されている。そのひとつはこんな刀があるの?というくらい鍔の形はアヴァンギャルド全開、若い刀鍛冶はこういう刀づくりにもチャレンジ、刀の世界にも新しい風が吹いている!
さらに興味深かったのは美術館などで行われる日本刀関連の展覧会やイベントに若い女性が足を運んでいること。日本刀の魅力が女性の心をとらえているとは思ってもみなかった。名古屋の徳川美でおこなわれた刀剣類の展示にやって来ていた人たちは男性より圧倒的に女性のほうが多い。学芸員の話を熱心に聞いている若い女性の姿が印象的。最近ご無沙汰している東博の平常展示でも刀剣のコーナーには女性客がふえているのかもしれない。
| 固定リンク
コメント