お楽しみTV美術番組!
わが家ではTVで放送される美術番組をみることは日常生活における楽しみのひとつ、だから毎週定番の番組を熱心にみている。
地上波、BSともに美術番組は制作されている。これらの視聴率がどのくらいになっているのか数字的なイメージがまったくないが、例えば、日曜美術館とか美の巨人たちは何%くらいとっているのだろう。長年続いているのだから、多くのファンが毎週欠かさずみていることは間違いない。
美の巨人たちは最近、予算枠が増えたのか番組を進行させる人物に結構売れているお笑い芸人とか俳優が出てくるようになった。また、海外ロケでもいろんなところに出かける。先週あったシニャックでは南仏の港町サン=トロペがでてきた。
このようにパワーアップしている人気の美術番組がある一方で、消えていった番組もある。BS朝日の‘世界の名画’(金曜10時)、10月から放送されなくなった。若手俳優の要潤のナレーションが気に入っていたから、すごく残念。これで、楽しみにしていたBSの美術番組はすべて終了した。BS東京、BSTBS、そしてBS朝日。
11月からひとついい番組がはじまった。BS朝日の‘アーツ&クラフツ商会’(月曜日 夜11:00~11:30)、初回(11/3)の‘江戸切子’はなかなかおもしろく手仕事の魅力が存分に伝わってくる内容だった。今日は‘美濃和紙’
NHKの‘美の壺’と‘イッピン’にこの番組が加わるので工芸品の情報の束が太くなってきた。新番組に期待したい。
| 固定リンク
コメント