謹賀新年 2014年前半展覧会プレビュー!
長澤蘆雪の‘躍馬図’(江戸時代 18世紀 アルカンシェール美)
今年も拙ブログをよろしくお願いします。スタートはいつものように1月から6月にかけて開催される展覧会の情報から。
★西洋美術
1/2~3/9 シャヴァンヌ展 Bunkamura
1/25~4/6 ラファエロ前派展 森アーツセンター
1/30~5/6 英国の唯美主義 三菱一号館美
2/1~5/6 ウォーホル展 森美術館
4/4~5/25 ポルデイ・ペッツオーリ美展 Bunkamura
4/19~6/22 バルテュス展 東京都美
6/14~9/23 ヴァロットン展 三菱一号館美
6/28~9/15 華麗なるジャポニスム展 世田谷美
★日本美術
1/2~3/2 大浮世絵展 江戸東博
1/7~3/25 板谷波山展 出光美
1/15~2/23 人間国宝展 東博
1/15~2/23 クリーブランド美展 東博
1/25~4/1 世紀の日本画 東京都美
3/25~5/18 栄西と建仁寺 東博
4/8~5/11 中村芳中展 千葉市美
4/19~7/13 明治工芸の粋 三井記念美
4/22~5/18 キトラ展 東博
6/14~8/24 板谷波山展 泉屋博古館分館
6/14~8/3 鉄斎展 出光美
6/24~9/15 台北故宮展 東博
(注目の展覧会)
西洋絵画で最も期待しているのは東京都美で開かれる‘バルテュス展’、チラシに載っている作品のほかに‘夢見るテレーズ’も出品されることがわかった。会場でどんなサプライズがあるだろうか、とても楽しみ。明日からBunkamuraで開幕する‘シャヴァンヌ展’も鑑賞欲が刺激される展覧会。
今年Bunkamuraは注目の美術館、シャヴァンヌのあとはミラノにあるポルティ・ベッツォーリ美のコレクションがやって来る。これまで美術本でみていたポッライウォーロの‘貴婦人の肖像’とボッティチェリの‘死せるキリストへの哀悼’がお出ましいただくのだから期待値は高まる。また、森美の‘ウォーホル展’もすごく楽しみ。
日本美術は年初から関心の高い展覧会が続く。江戸東博の‘大浮世絵展’に国宝の‘彦根屏風’(1/2~1/14)が出品されるので出動が早くなりそう。これと一緒にみることにしているのが出光美で行われる‘板谷波山展’、ひさしぶりの回顧展だから、ワクワクしている。
4月にある‘キトラ展’も待ち遠しい。奈良まで行かなくてみられるのだから、本当にありがたい展覧会。このあと控えるのが今年最も関心を寄せている‘台北故宮展’、待ち時間が長くなることは今から覚悟しているが名品をみるためなら2時間待ちだってへっちゃら。どんな名品が並ぶだろうか。
今年の干支は馬、いくつかある候補作品のなかから長澤蘆雪の元気な馬の絵を選んだ。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
今年がいづつやさんにとって素晴らしい一年になりますようお祈りいたします。
本年も、どうかよろしくお願いいたします。
さて今月は、まずシャヴァンヌ展とクリーブランド美術館展になるべく早く行こうかと思っています。
シャヴァンヌ展のHPはすでに見たのですが、期待が高まっています。今までまとめてシャヴァンヌの作品を見たことがないので、やはり楽しみです!
三菱一号館美術館の『英国の唯美主義展』も、アカでミスム的な作品が多そうですが期待できそうですね。
ちなみに三菱一号館は昨年、浮世絵の大掛かりな展覧会をしてくれたので、今回江戸東京博物館の浮世絵展には行かなくてもいいかな、と思っています
ポルディペッツォ―リ美術館は、行ったことがないだけにわくわくしています。しかも画集でよく見るポライウォ―ロとボッティチェリの作品を送ってくれるなんてサービス満点で、うれしい限りですね!
投稿: ケンスケ | 2014.01.01 23:31
to ケンスケさん
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い
します。
期待のシャヴァンヌ展は出光の板谷波山展がはじ
まる7日から14日の間にでかけようと思ってます。
次のボルティ・ベッツォーリ美展も楽しみです。
大浮世絵展は国際浮世絵学会の50周年記念展です
から、すごく期待してます。海外にある摺りのいい
浮世絵がどのくらい目の前に現れてくれるか、
そして半年先になりますが、ビッグな故宮展、期待
で胸が高まります。
投稿: いづつや | 2014.01.02 00:09
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、いづつやさんが、一人の画家の回顧展に関心あられることは、存じてましたが、ウォーホルもとは意外でした。
やはりアメリカ旅行の体験でしょうか?
明日というか、今日は、江戸博始動予定ですが、混雑によっては、現代美術館に変えるかもです。大江戸線ですぐですから。
今年が良い年になることを祈念しております。
投稿: oki | 2014.01.02 00:35
to okiさん
新年おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。
今日さっそくお出かけでしょうか。私は出光の
板谷波山がはじまるのに合わせて8日に江戸東博、
Bunkamuraをまわることにしてます。楽しみです。
これからアメリカの美術館を訪問する回数を増や
すつもりですが、これはロスコやウォーホルなど
の現代アートをみるためでもあります。また、
NYでは画廊まわりも考えてます。
投稿: いづつや | 2014.01.02 17:16
はい、江戸博始動でした。
券は持っていましたが、券を買うのに大行列、まあ券を買うなら退散しましたね。館内もギュウギュウで、怒る人、倒れる人、新年から何やってるのか。
個人的には、上方の浮世絵が観られて満足。
大英博物館とか、かなり良いのが来ています。
国宝の彦根屏風は一番最初に展示、人が群がるから観るの大変ですよ。
図録が異様に重いので、2500円、最後に廻ることをお勧めします。
投稿: oki | 2014.01.02 22:13
to okiさん
大浮世絵展、初日から混んでますか!国際浮世絵
学会の50周年の記念展ですから、浮世絵コレク
ションで定評のある海外の美術館からかなりいい
ものがやって来るだろうと予想してました。
楽しみです。
投稿: いづつや | 2014.01.02 23:50