美術に魅せられて! 来年大きな期待を寄せている展覧会
TVの美術番組をみているとアーティストが生み出した名品の数々に遭遇するだけでなく、新しくできた美術館や改築が終了した美術館のこととか開催されている展覧会、またこれから行なわれる展覧会などいろいろな情報に接することできる。
来年開催される展覧会については今のところ4月くらいまでしかわからない。そのなかには楽しみにしているもの、例えば‘ウォーホル展’(2/1~5/6 森美)や‘バルテュス展’(4/19~6/22 東京都美)があるので感動袋の準備に怠りない。
情報が早く欲しいのはそのあとに予定されているもの。大きな期待を寄せている展覧会が3つあるのだが、時期および美術館については正確なことはわからない。
★‘台北故宮博物院展’ 時期:夏 美術館:東博
★‘大春画展’ 時期:? 美術館:?
★‘ハリリコレクション展’ 時期:? 美術館:?
‘故宮博物院展’は昨年3月に新聞報道されているものだから開催は間違いないのだが、予定通り7月か8月に開幕するのだろうか?なにしろ中国美術の殿堂からの出品だから、期待は否が応でも高まる。やきもの、水墨画、工芸品、どんな宝物がでてくるだろうか、ものすごく楽しみ。
‘大春画展’は2月の番組で知ったもの。大英博物館で昨日10/3から3ヶ月開催されたあと日本に巡回することになっているらしい。大英博で春画の展覧会をやるとは、じぇじぇじぇ!日本ではどこの美術館で開催されるのか?
‘ハリリコレクション展’は来年あるかどうかはじつは?昨年12月に放送されたBSプレミアムに登場したハリリ氏(イギリス在住イラン人)は‘いつか日本で鈴木長吉や柴田是真などのコレクションを公開したい’と語っていたので、今関係者が開催の実現にむけて動いているのだと思う。
ハリリ氏が蒐集した日本の明治工芸品は1000点以上、コレクションの目玉となるものが2011年11月の‘BSプレミアム 極上美の饗宴’で紹介されが、その質の高さに驚愕した。もしそれらが里帰りしたら大きな話題になるにちがいない。来年、それとも2年後?
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
台湾には15年以上前に一度行ったことがありますが、そのとき台北の故宮博物院に三日連続通いました!
絵画から工芸品までいろいろ見て、惹かれましたので来年の展覧会は楽しみです。
昨日、東博でやっている上海博物館の絵画展を見てきましたが、中国の絵画を見ると日本絵画への影響がわかり、興味深いですね。
投稿: ケンスケ | 2013.10.05 07:58
to ケンスケさん
そろそろ故宮展の情報が流れてきてもよさそう
だと思うのですが、開催時期の話がありません。
出品作については希望のお宝をずらずらっとリスト
アップしてます。
一度訪問してからずいぶんな時が経ちました。
そのときはやきものと珍玩に心を奪われました。
来年やってくる作品では現地でまったくみなかった
水墨画に期待してます。
投稿: いづつや | 2013.10.05 10:39