イタリア 新高速鉄道開業!
4/28から開業する新高速鉄道‘イタロ’
14日(土)の新聞に載ったイタリアの新高速鉄道‘イタロ’の記事を興味深く読んだ。
今月28日から開業するという。
これまでイタリアの中を移動するときは飛行機とバスだったので、鉄道についてはまったく知らない。記事によると、高速鉄道に新規参入する‘イタロ’はフェラーリ社の会長らが設立した会社が運営し、ミラノからナポリまでを最高時速300キロで走る。ミラノーローマ間を3時間11分でつなぐというから、日本の新幹線と変わりない。
12月までに路線はミラノの先はトリノ、そしてヴェネツィア、南はサレルノまでのびる。この路線拡張計画をみてちょっと元気が出た。ヴェネツィアの手前の白丸には地名がついてないが、ここはたぶんパドヴァ。この街にはジョットの有名な壁画‘キリストの生涯’(拙ブログ10/10/11)があるので、なんとしても訪問しようと思っているところ。
ここへローマから高速鉄道で3時間弱で着くのなら、気分的にはすごく楽。これまでは参加したツアーの行程がヴェネツィアになったとき、自由行動をとりパドヴァまで足をのばす作戦だった。これが高速鉄道で行けると他のオプションを使うことができる。イタリアツアーの場合、ローマは一日自由行動というのが多い。で、一日を丸々パドヴァ観光に当て、念願の絵と対面する。
もうひとつ、ローマからこの‘イタロ’を利用して行きたいところがある。それはナポリ。
1時間ちょっとで着く感じだから、ナポリの街をゆったり回れそう。期待値の高いカポディモンテ美(09/3/31)、二度目の国立博物館で彫刻鑑賞、そして、ぞっこん惚れているカラヴァッジョの‘慈悲の七つの行い’(ミゼリコルディア聖堂)との遭遇。
イギリスでも高速鉄道計画が進捗しており、日本で馴染んでいる新幹線を利用して旅行するのと同じ感覚でイタリアやイギリスの美術館を楽しめるようになる。これは便利になった。
| 固定リンク
コメント