謹賀新年 12年前半展覧会プレビュー!
今年も拙ブログをよろしくお願いします。まずは今年前半に行われる展覧会の情報から、今わかる範囲でまとめてみました。
★西洋美術
1/17~3/4 ルドン展 三菱一号館美
2/10~5/6 ポロック展 東近美
3/28~6/11 セザンヌ展 国立新美
3/31~6/10 ダ・ヴィンチ展 Bunkamura
4/7~6/24 エルンスト展 横浜美
4/14~5/20 草間彌生展 埼玉県近美
4/25~7/16 大エルミタージュ美展 国立新美
4/28~6/24 高橋由一展 東芸大美
6/13~9/17 ベルリン国立美展 西洋美
6/23~8/19 バーン=ジョーンズ展 三菱一号館美
6/30~9/17 マウリッツハイス美展 東京都美
★日本美術
1/2~2/14 北京故宮博物院200選 東博
1/2~2/5 平清盛展 江戸東博
3/17~5/6 三都市画家くらべ 府中市美
3/20~6/10 ボストン美 日本美術の至宝 東博
3/29~5/8 地上の天宮 北京故宮博展 東京冨士美
4/10~5/20 曽我蕭白展 千葉市美
4/14~6/17 ホノルル美蔵 北斎展 三井記念美
4/14~5/27 雪舟展 サントリー美
4/21~5/20 KORIN展 根津美
5/26~7/16 日本橋展 江戸東博
6/13~7/22 紅型展 サントリー美
(注目の展覧会)
西洋美術で開幕が待ち遠しいのはポロック展、ベルリン国立美、バーン=ジョーンズ展。ポロック展は日曜美術館で出品作の一部を知ることができたが、いい作品が結集している様子。三菱一号館で行われるバーン=ジョーンズ展への期待値も高い。ながらく待っていた画家の回顧展なので、とても楽しみ。追っかけ画がいくつ入っているだろうか。
ベルリン国立美展にはとびあがるほど嬉しい絵がやってくる。フェルメールの‘真珠の首飾りの女’である。この絵との対面をずっと夢見ているが、やっと実現する。そして、
6/30からは新東京都美の開館記念展、マウリッツハイス美展に‘真珠の耳飾りの少女’が登場、ということはこの時期上野へ足を運べばフェルメール作品のなかで最も人気のある2点が楽しめることになる。2人の少女にぞっこん参っているから、このコラボは夢のよう。
日本美術のお楽しみはなんといっても明日からはじまる‘北京故宮博物院200選’と‘ボストン美 日本美術の至宝’。ともに30年に一度の大展覧会であることは間違いない。故宮展に特別出品される‘清明上河図’の存在を知ったのは25年前、いつかみてみたいと思っていたがまさかそれが実現するとは。
ボストン美の至宝展はわくわくするような作品がどどっとやってくる。今年の干支は辰なので、曽我蕭白の龍に最も心がむかうかもしれない。どんなサプライズが待っているか、1点々じっくり味わいたい。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。今年もよろしくお願い申しあげます。
今日の東京新聞に主催事業が載っています。
7/7から汐留ミュージアム、アールデコ、光のエレガンス。
9/8から損保ジャパン、ジェームズアンソール。
6/5から松濤美術館、田渕俊夫
などが眼を引きます。
僕は成城大学名誉教授の千足さんの講座取っているので、ルドン、アンソール、ジャスパージョーンズと千足さんの専門が色々重なりまして面白い年です。
投稿: oki | 2012.01.04 20:38
to okiさん
新年おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。
早速の情報、ありがとうございます。
損保ジャパンのアンソール展、テイクノート
させてもらいます。
千足さんとは6年くらい前、画廊でお話した
ことがあります。この先生には昔から美術番組
でお世話になってます。じつは大御所の高階氏
の本は購入しませんが、千足さんの本は何冊も
もってます。
投稿: いづつや | 2012.01.05 00:00
いづつや さん、本年も貴重なブログを楽しみにしています。
今、東博に来ているのですが(10:15)、「清明上河図」の待ち時間、何と210分ですよ!(笑)
朝9:35でも70分待ちでした。
パスポートがあるので、今日は総合文化展を見て帰ります。
池大雅の国宝を初めて見て感激しました。
9日まで先着プレゼントの土偶ストラップも貰えて嬉しかったです。
投稿: みどりがめ。 | 2012.01.05 10:28
to みどりがめさん
新年おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。
東博の情報、ありがとうございました。早起き
して予定よりだいぶ早く出かけることにしまし
た。池大雅の絵も寄ってみるつもりです。
投稿: いづつや | 2012.01.05 23:16