謹賀新年 11年前半展覧会プレビュー!
今年も拙ブログをよろしくお願いします。まずは恒例になりました1月~6月に開催される展覧会のプレビューから。
美術館のHPに載っている展示スケジュールや作成されたチラシの情報をもとにお楽しみの展覧会をまとめていますが、美術館によっては新年度(4月から)の予定がまだ発表されてないところがあるので、4~6月の情報は不十分。また、デパート系の展覧会はいつもそうなのですが、2ヶ月くらいの情報しか手に入りませんから、何がでてくるやらといった感じです。
★西洋美術
2/9~5/9 シュルレアリスム展 国立新美
3/1~5/8 ヴィジェ・ルブラン展 三菱一号館美
3/3~5/22 シュテーデル美展 Bunkamura
3/8~5/8 岡本太郎展 東近美
3/12~6/12 レンブラント展 西洋美
4/2~6/26 プーシキン美展 横浜美
6/8~9/5 ワシントンナショナルギャラリー印象派展 国立新美
★日本美術
1/2~2/13 三代徳田八十吉展 横浜そごう美
1/8~2/3 常盤山文庫展 根津美
1/8~3/21 琳派芸術 出光美
1/8~3/6 マイセン磁器の300年 サントリー美
1/18~3/6 平山郁夫と文化財保護 東博
1/19~1/31 沈寿官展 日本橋三越
1/21~3/6 運慶展 金沢文庫
1/22~3/21 酒井抱一展 畠山記念美
2/24~3/21 近代日本画にみる女性の美 横浜そごう美
3/1~3/27 小林清親展 太田記念美
3/19~5/22 美を結ぶ 美をひらくⅠ サントリー美
3/19~5/8 白洲正子展 世田谷美
4/5~5/15 写楽展 東博
4/7~5/29 香りかぐわしき名宝展 東芸大美
4/16~5/15 KORIN展 根津美
4/19~6/19 ホノルル美北斎名品展 三井記念美
4/26~6/5 ボストン美浮世絵名品展 千葉市美
6/8~7/24 美を結ぶ 美をひらくⅡ サントリー美
(注目の展覧会)
・西洋絵画で期待値が高いのは横浜美の‘プーシキン美展’。モスクワにあるプーシキンはいつか行きたい美術館のひとつ。有名なのは印象派コレクションだが、古典絵画やピカソやシャガールなどのいい絵も揃っている。質の高いコレクションのなかから追っかけ画に入れているルノワールやアンリ・ルソーの絵がやってくるというのだから驚き。開幕が待ち遠しい。
・印象派・ポスト印象派展で美術ファンをおおいに楽しませてくれる国立新美が今年はワシントンナショナルギャラリーの印象派コレクションを展示してくれる。まだ出品作の情報はないが、この美術館にある印象派は08年に紹介したようにすばらしいので拍手を送りたい。目玉はどの絵?、マネ、ルノワール、ゴーギャン、、
・日本美術は前半に期待のやきもの展が3つある。なかでも楽しみなのがいつか回顧展をみたいと思っていた徳田八十吉。やっと実現する。
・光琳作のメトロポリタンから里帰りする‘八橋図屏風’と‘燕子花図屏風をコラボさせる根津美の‘KORIN展’は琳派芸術の一大イベント。出光の‘酒井抱一展’とともに期待が高まる。
今年の干支、兎の絵は円山応挙の‘木賊兎図’。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、今年もよろしくお願いいたします。
昨日の東京新聞に主催イベントの紹介があります。6/14-7/31,千葉で橋口五葉展、4/9-6/12,町田市版画美術館で駒井哲郎展、前期の東京新聞主催はこんなものですが、印刷博物館で高野山秘蔵品、空海からのおくりもの、が4/23-7/18ありますね、まだチラシ裏できていませんー。
いづつやさんの今年の始動はそごうだったのですか、僕は江戸博でした。
今年も感動の一年にしたいですね!
投稿: oki | 2011.01.05 22:53
to okiさん
印刷博の‘空海からのおくりもの’はテイク
ノートです。ありがとうございます。
後半の情報もありますが、期待値の高いのは
もうチラシ(表面のみ)ができている‘空海
と密教美術’展(東博、7/20~9/25)
です。東寺から国宝がごそっとやってくるか
らたまりません。
1/4の初出動はやきもの三昧で、感動三段重ね
でした。
投稿: いづつや | 2011.01.06 11:38