謹賀新年 08年前半展覧会プレビュー
恒例となりました08年前半の展覧会情報を今わかる範囲で取りまとめました。いずれも出かける可能性の高い展覧会です。
4月以降のスケジュールがでてない美術館もありますので、いつものようにこれらの内容が明らかになったり、また見落としていた新情報が飛び込んでくれば逐次追加します。
★西洋美術
1/24~4/6 ルーブル美展 東京都美
1/26~3/9 ロートレック展 サントリー美
2/2~3/23 熊谷守一展 埼玉県近美
2/2~4/6 UBS現代アートコレクション展 森美
2/2~5/6 ルノワール+ルノワール展 Bunkamura
3/4~5/18 ウルビーノのヴィーナス展 国立西洋美
3/15~5/25 マティスとボナール展 川村記念美
3/20~5/11 ガレとジャポニスム展 サントリー美
3/26~6/9 モディリアーニ展 国立新美
4/5~6/1 モデイリアーニ展 名古屋市美
5/28~7/28 エミリー・ウングワレー展 国立新美
6/14~8/31 コロー展 国立西洋美
6/14~8/17 ルオー大回顧展 出光美
6/21~8/17 モスクワ市近美展 Bunkamura
★日本美術
1/2~2/24 近衛家1000年の名宝展 東博
1/2~3/23 14代柿右衛門展 智美術館
1/2~2/11 北斎漫画展 江戸東博
1/3~3/30 夢二と小林かいち展 竹久夢二美
1/5~3/9 春のめざめ展 山種美
1/5~3/23 鍋島展 戸栗美
1/5~4/20 中国陶磁名品展 松岡美
1/6~3/23 版と拓の美展 日本民藝館
1/9~2/17 王朝の恋展 出光美
1/10~1/28 水野美コレクション展 大丸東京店
1/12~3/9 橋本雅邦展 川越市美
1/23~3/3 横山大観展 国立新美
2/9~3/23 茶碗の美展 静嘉堂文庫
2/16~3/30 中国の陶芸展 五島美
2/23~3/6 王子江展 上野の森美
2/29~3/24 上村松篁展 横浜そごう美
3/1~4/13 浮世絵展 MOA
3/25~6/8 国宝 薬師寺展 東博
3/29~5/18 東山魁夷展 東近美
4/1~6/28 東西の水辺の情景展 鎌倉大谷記念美
4/5~6/1 柿右衛門と鍋島展 出光美
4/6~5/18 備前一文字展 大倉集古館
4/8~5/11 河鍋暁斎展 京博
4/19~6/22 荒川豊蔵展 茨城県陶芸美
5/24~7/13 KAZARI 日本美の情熱展 サントリー美
(ご参考)
・UBSが所蔵する現代アートコレクションは質が高いというのを美術雑誌で読んだことがあるので、期待大。
・エミリー・ウングワレーは一度見たかったアボリジニの画家。すごく楽しみ!
・近衛家の陽明文庫にはお宝がいっぱい。一番のお目当ては久しぶりの対面となる“青磁鳳凰耳花行 銘 千声”(重文)。これは日本に伝来する鳳凰耳花生では国宝の“銘 万声”とならんで名高い作品。なかなか見る機会がない。また、酒井抱一の“四季花鳥図屏風”も絶品。
・待ちに待った“王子江展”が2/23から上の森美ではじまる。あの大壁画がみれると思うと今からワクワクしている。
・京博の“河鍋暁斎展”を見るためまた、京都へ出かける予定。今年の浮世絵鑑賞の楽しみは今のところ、これと10月のボストン美蔵名品展(江戸東博)。
| 固定リンク
コメント
新年明けましておめでとうございます。
いつも拝見させていただき、ありがとうございます。
私は、昨年、新潟県立近代美術館で、ゴッホの特別展示があると聞き、はるばる行ってきました。まだゴッホを追いかけています。。。
電車の中や駅で、Bunkamuraの「ルノワール+ルノワール展」の広告を見る度に、「いづつやさん、行かれるだろうなぁ・・・」と思っています。
今年1年が、いづつやさんにとって、充実した素敵な年でありますように…。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: Yuko | 2008.01.01 15:16
to Yukoさん
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
日本美術の追っかけも90%くらい達成
しましたので、これからは西洋絵画の
代表作鑑賞に拍車をかけたいと思って
ます。
もう少しすると、ロンドン、パリへ出か
けますので今、ルネサンス、カラヴァッ
ジョ、ラ・トゥール、印象派の事前目慣
らしを精力的にやってます。
ゴッホ、ルノワールをまた熱く語りたい
ですね。記事にとりあげたときはコメント
ください。お待ちしてます。
投稿: いづつや | 2008.01.01 22:16
明けましておめでとうございます。
素晴らしいリストですね。参考になります。
UBSコレクション展は、パブリックプログラムも面白そうで注目してます。
今年もよろしくお願いいたします!
投稿: mizdesign | 2008.01.02 00:46
2/1から太田記念美術館で「浮世絵の夜景」なる展覧会がありますが浮世絵好きのいづつやさんはチェックでしょうか?
いづつやさんが感銘を受けられたようなので予定変更して今年第一弾は池袋三越「竹久夢二」にこれからいってきます!
投稿: oki | 2008.01.02 12:06
to mizdesignさん
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年前半に開催される展覧会を入手
できる範囲で集めてみました。まだ、
三越、高島屋、大丸の情報が抜けてます。
この3つはいいのをやりますので、情報
が入り次第更新するつもりです。
投稿: いづつや | 2008.01.02 17:51
to okiさん
太田記念館のスケジュールはおさえて
ますが、ここは特別展のときに足を運ぶ
ようにしてます。
今は東博の浮世絵平常展でenoughといっ
たところです。夢二展のことはもうすぐ
書きます。
投稿: いづつや | 2008.01.02 18:16
明けましておめでとうございます。
今年も、去年と変わらずいづつやさんの記事を拝見するのが日課です。
東山魁夷画伯が好きな私・・・
「生誕100年展」が今からとても楽しみです。
今年は、画伯以外の日本画もたくさん拝見するように頑張ってみようと思います。
ロンドン~パリに出かけられるのですね?いいなぁ!(海外の美術館を訪れるのは私の夢なんです!)
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: kai | 2008.01.03 22:41
to kaiさん
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
前半にある日本画の展覧会では東山魁夷、
横山大観、王子江の回顧展が質量ともに
すごいのではないかと期待してます。
東山魁夷がお好きなkaiさんには、横山
大観の“海山十題・波騒ぐ”をおすすめ
したいですね。まだ、これが回顧展に
出品されるか確認してないのですが、
代表作のひとつです。これはきっとkai
さんも気に入られると思います。大好き
な絵なのでひたすら出品されることを
願ってます。
旅行が近づいてきましたので、日本画は
ちょっと横において、西洋絵画モードに
入ってます。
投稿: いづつや | 2008.01.03 23:36
明けましておめでとうございます。
私も初もうでは東博でした。
待ってました!鹿曼荼羅!!
もう、これのみ拝んで幸せの極み!!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(いづつや様、年賀の御挨拶おそくなりました。)
投稿: 花 | 2008.01.05 22:26
to 花さん
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
来週から美術館訪問をスタートさせ
ますが、陽明文庫の鹿曼荼羅図はまだ
見てないので楽しみにしてます。
そして、平常展で展示される国宝の刀
が年間を通してのターゲットです。
投稿: いづつや | 2008.01.06 01:24
厳寒のヨーロッパですか。
物語のようにステキでしょうね。
パリ、ロンドンの冬を
暖かなホテル、レストラン、美術館でお楽しみ下さいませ。
ルーブルで
北方ルネサンス、フアン・アイクの部屋が
公開されてると、いいですね。
投稿: 花 | 2008.01.07 17:44
to 花さん
冬にヨーロッパへ出かけるのははじめての
ことです。今、美術館にある必見名画の
整理の真っ最中ですが、ヤン・ファン・エイク
もきっちり見てくるつもりです。
投稿: いづつや | 2008.01.07 23:13
出光美術館からのメールニュースによると、今年は「没後五十年 ルオー大回顧展」やら「出光コレクションから 近代日本画の名品」などがあるようです。
後者には佐伯ユウゾウや平櫛田中まで含まれるとか。
出光からはいつも目が離せませんねー。
投稿: oki | 2008.01.11 00:09
to okiさん
出光美の情報有難うございます。早速、これらも
追加しました。
日本画は後期に東博で2つ大きいのがありますね。
朝日主催の巨匠たちの日本美術展(7/8~8/17)
VS 読売主催の大琳派展(10/7~11/16)。
浮世絵は太田記念美のベルギーロイヤルコレク
ション(9/1~28)、江戸東博のボストン美
コレクション(10/7~11/30)が楽しみです。
日本画に較べると西洋絵画はこれまで見た作品が
多いのでワクワク度はどうしても落ちます。でも、
初見の人にはすばらしいのが後半にもありますね。
東京都美のフェルメール展(8/2~12/14)、
Bunkamuraのミレイ展(8/30~10/20)、
サントリー美&国立新美のピカソ展(10/4~12/14)。
投稿: いづつや | 2008.01.11 10:36