謹賀新年 展覧会プレビュー
美術、野球、音楽など多彩な文化記号をしっかり感じとり、その響き合いを皆様とともに楽しみたいと思います。
恒例の展覧会情報(07年1月~6月)を美術館のHP,チラシや美術関連雑誌からまとめた。4月以降の開催スケジュールをまだ案内してない美術館が多いが、これらが埋まってくれば、適宜更新の予定。
★西洋美術
1/2~25 有元利夫展 横浜そごう
1/2~23 ミュシャ展 日本橋高島屋
1/21~3/19 20世紀美術探検展 国立新美術館
1/23~3/18 マーオリ楽園の神々展 東博
1/27~3/31 オルセー美術館展 東京都美
2/4~3/25 ロダン展 静岡県立美
2/7~5/7 ポンピドー・センター所蔵名品展 国立新美術館
2/21~3/25 シュルレアリスム展 埼玉県近美
2/27~3/11 フンデルトヴァッサー展 日本橋三越
3/6~5/6 イタリアルネサンス版画展 国立西洋美
3/20~6/17 ダヴィンチ・受胎告知展 東博
3/20~6/17 ロシア皇帝の至宝展 江戸東京博物館
3/24~5/27 世田谷時代の岡本太郎展 世田谷美
3/27~6/16 ローランサン展 鎌倉大谷美
4/7~7/2 モネ展 国立新美術館
4/7~6/3 モディリアーニ展 Bunkamura
4/7~6/17 近代絵画の名品展 神奈川県近美鎌倉
4/14~6/4 ユトリロの世界展 MOA
4/19~6/10 パリへー洋画家たちの夢展 東芸大美
4/21~7/1 ペルジーノ展 損保ジャパン美
4/21~6/24 水の情景展 横浜美術館
4/28~7/8 国立ロシア美術館展 東京都美
5/26~9/24 ル・コルビュジェ展 森美術館
5/29~8/26 パルマ もうひとつの都展 国立西洋美術館
6/9~8/11 ガレ・ドーム・ラリック展 MOA
6/9~7/22 ルーベンス展 Bunkamura
6/16~7/29 シャガール展 千葉市美
★日本美術
1/2~2/25 中国国家博物館名品展 東博
1/2~3/8 花鳥図展 大倉集古館
1/2~3/4 江戸城展 江戸東京博物館
1/3~2/25 ギメ美蔵浮世絵名品展 太田記念美
1/4~31 新春の寿ぎ展 三井記念美
1/4~3/11 富本憲吉展 世田谷美
1/5~4/22 日本美術院画家展 松岡美術館
1/6~2/4 新春展 三の丸尚蔵館
1/6~2/28 古九谷展 戸栗美術館
1/7~3/25 丹波古陶展 日本民藝館
1/10~3/4 洋画と洋風画展 府中市美
1/13~3/11 鏑木清方展 野間記念館
1/20~2/25 竹久夢二展 千葉市美
1/27~5/6 日本美術が笑う展 森美術館
2/17~3/25 加山又造展 茨城県近代美術館
2/20~4/22 志野と織部展 出光美術館
3/10~6/2 白隠展 永青文庫
3/15~4/2 川合玉堂展 日本橋高島屋
3/15~3/30 VOCA展2007 上野の森美術館
3/17~4/22 動物絵画の100年展 府中市美術館
3/17~5/20 村上豊展 野間記念館
3/30~6/3 日本を祝う展 サントリー美術館
4/1~6/24 開館20周年記念名品展 戸栗美術館
4/1~4/22 浮世絵黄金期への道展 千葉市美
4/1~5/27 狩野派誕生展 大倉集古館
4/3~6/10 琳派ー四季のきょうえん展 畠山記念館
4/7~5/27 和のうるし展 静嘉堂文庫
4/10~6/10 春の名品展 東芸大美
4/12~4/24 日本陶芸展 大丸東京店
4/21~7/16 開館40周年記念名品展 山種美術館
4/24~5/27 藤原道長展 京博
4/24~6/3 福田平八郎展 京近美
4/28~6/10 鳥居清長展 千葉市美
4/28~7/1 肉筆浮世絵展 出光美術館
5/1~6/26 ヴィクトリア&アルバート美名品展 太田記念美
5/13~6/3 若冲・動植綵絵展 相国寺承天閣美術館
5/20~6/19 会田誠・山口晃展 上野の森美
6/9~8/19 青山二郎の眼展 世田谷美
6/16~8/19 水と生きる展 サントリー美
6/16~7/29 近代日本画展 千葉市美
(ご参考)
・西洋美術では六本木に登場する国立新美術館の開館記念展に期待が集まる。“ポンピドー・センター 異邦人のパリ展”、“モネ展”は二重丸。“モネ展” にはオルセー美所蔵が何点も含まれているので、東京都美の“オルセー美展”の出品作とあわせるとパリに行かずして印象派の傑作が沢山楽しめる。 これは願ってもない機会。昨年の“クリーブランド美展”、“大エルミタージュ美展”のゴーギャン、ルノワールの名品に引き続き、印象派ファンにとっては嬉しい展覧会が続く。
・ダヴィンチの“受胎告知”は昨年4月、ウフィツイでじっくりみたが、これほどの傑作を観ないわけにはいかない。混雑を覚悟で列に並ぶつもり。
・“国立ロシア美展”ではレーピンの絵に期待。Bunkamuraの“ルーベンス展”はプラハ国立美術館所蔵品の初公開展だが、この美術館で感動した名画がどのくらい出てくるだろうか?期待は中くらい。
・日本美術関連の展覧会は昨年よりはちょっとスケールダウン。昨年が凄すぎたからこれくらいのラインナップが普通かもしれない。お目当ては1/3から太田記念美術館ではじまる“ギメ美名品展”。あまり混まない内にみときたいのだが。。山種美術館は今年が開館40年なので、出光美の名品展のように盛り上がるだろう。大げさにいうと今年の山種の展覧会に通いつめたら、近代日本画はもうあまりみなくてもいいくらいになるはず。
・新生サントリー美術館のリニューアル記念展はこれまた館自慢の名品が目を楽しませてくれそう。ここも出光同様、絵巻、屏風、風俗画、陶磁器などの名品をいくつも所蔵しているので、欠かさず訪問したい。
・今年も若冲が京都の相国寺から手招きしている。プラスαの作品に期待して、出かけるつもり。
・やきものの展覧会では“富本憲吉展”が特○。
最後になったが、右の絵について。今年最初の絵は今年の干支にちなんで、猪が出てくる歌川国芳作、“武勇見立十二支 〔亥〕雄略天皇”にした。雄略天皇は奈良時代の天皇で、大和国葛城山で暴れ猪を踏み殺したと伝えられる。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます。
今年もいづつやさんの情報から色んなワクワクが生まれてきています。
とても楽しみです。
行くぞー!
またよろしくお願いいたします。
投稿: 遊行七恵 | 2007.01.01 23:11
あけましておめでとうございます。
展覧会の予定をこうして拝見すると、
今年もまた面白そうなものがたくさんありますね。
特に、国立新美術館やサントリー美術館などがまとめてオープンする六本木界隈に注目したいと思います。
山種の40周年にも期待大ですね。
名品展もあるそうなので、
まだ見ぬ素晴らしい品々を拝見出来ればと思います。
今年も宜しくお願いします。
投稿: はろるど | 2007.01.01 23:52
いづつやさんあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
ひとつ情報、景徳鎮千年は茨城に行かなくても渋谷の松涛美術館に巡回しますよ。
展覧会めぐりも交通費がかかりますからねー。
僕はこれから江戸博の「江戸城」で美術展開始です!
いづつやさんは明日の太田記念が出かけはじめでしょうか?
投稿: oki | 2007.01.02 10:13
東京新聞主催で「ルドンの黒」「ヴェネツィア派」の展覧会がブンカムラで開催されます。
僕は新聞販売店からチケットもらおうっと、補足書き込みでした。
投稿: oki | 2007.01.02 10:30
to 遊行七恵さん
あけまして おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。前半は軸足が西洋画の方へいきそう
です。野間記念館の“村上豊展”は期待大です。
デパート関連がまだよくわからないのですが、あっと
驚くのが出てくるかもしれません。
投稿: いづつや | 2007.01.02 11:51
to はろるどさん
あけまして おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。
新しく誕生する国立新美術館、サントリー美術館と森
美術館の3つはアート・トライアングル・六本木と
命名されてますね。うまいことネーミングします。
今年はこのあたりへ頻繁に行くことになりそうです。
投稿: いづつや | 2007.01.02 12:00
to okiさん
あけまして おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。
景徳鎮千年展は松涛美に巡回するのですか、情報有難う
ございます。高速代が浮きました。明日から出動する予定
です。Bunkamuraの“ヴェネツィア派展”は注目してます。
投稿: いづつや | 2007.01.02 12:09
あけましておめでとうございます。
ことしも的確ないづつやさんの文化記号を楽しみたいと思います
。
本年もよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2007.01.02 13:14
to 自由なランナーさん
あけまして おめでとうございます。東京でご家族
と一緒に楽しい新年をおすごしのことと思います。
今年もよろしくお願いします。
前半は六本木アート・トライアングルでモネやモディ
リアーニの名画を存分に楽しみたいと思います。そして
山種の記念展では日本画の傑作に酔いしれそうです。
投稿: いづつや | 2007.01.02 14:27
あけましてオメデトウございます。
今年も素晴らしい美術との出会いが沢山あるのでしょうね。
素晴らしい新年でありますことを!
投稿: seedsbook | 2007.01.02 17:13
to seedsbookさん
あけまして おめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。昨年は追っかけ日本画をだいぶ消化し
ましたので、今年は西洋画の名画に会えることを願っ
てます。ミューズさまのご機嫌しだいですが。
投稿: いづつや | 2007.01.03 00:22
損保ジャパンで4/21-7/1
甘美なる聖母の画家、ペルジーノの展覧会もありますがこれなんかいかがですか、主催新聞社などはちょっと不明ですがー。
投稿: oki | 2007.01.14 21:57
to okiさん
okiさんは相変わらず、情報早いですね。損保ジャパン
のHPには4月以降の日程がでてないのですが。
ペルジーノはラファエロの親方ですから、ルネサン
ス好きとしては見逃せまん。有難うございました。
投稿: いづつや | 2007.01.15 08:18